徒日記(あだにっき)

日々の徒花をここに咲かせます

減酒日記2週目~嫌な事があった時こそヤケ酒を避けよう~

f:id:ADABANA:20210926183039p:plain
こんばんは あだ です。
減酒日記です。この日記のコンセプトや手段等は前回の記事をご覧ください。

adabana.hatenadiary.jp

 

まずは今週の結果から・・・。

9月5日~9月11日 1日平均摂取 純アルコール量 73g
9月12日~9月18日 1日平均摂取 純アルコール量 67g
9月19
日~9月25日 1日平均摂取 純アルコール量 65g ←NEW

うーむ、予定ではもう少し減らせたハズだったのですが仕事で嫌な事がある時や週末に飲みすぎてしまいます。自分自身の性格的にも、楽しい時より嫌な事があった時のが飲みすぎてしまう傾向が多い気がします。

それで、少し調べてみたら、このいわゆる「ヤケ酒」は逆に嫌な事の記憶を強化してしまうらしいのです。それが下記の東洋経済ONLINEの記事にありました!

toyokeizai.net

この記事の中にもありましたけど、過度な飲酒はやはり逆に嫌な事の記憶を消去しずらくなってしまうそうです。忘れられずイライラし、また深酒してしまう・・・結局それは負の連鎖に・・・。

また、缶ビール1~2本くらいの血中アルコール濃度が創造性を向上させるとも記事内で書かれていました。リラックスした状態にも繋がるみたいですね。

缶ビール2本で、純アルコール量は30g。つまり今の私の平均摂取量からはまだまだ遠いですね。今週も頑張っていきたいですね。

今週の振り返りとしては
・嫌な事があった時ほど、過度に飲酒しないよう気を付ける
ここに注意して、また来週ブログを綴っていければと思います!

 

北区 滝野川八幡神社を参拝してきました

こんばんわ あだ です。

今日は、東京都北区にある瀧野川八幡神社に参拝してきました。私は時間がある時など、御朱印を集めるのが好きです。御朱印を頂き、それを眺めるのも良いですがやはりその神社を参拝して、厳かな空気感の中で何か気を貰えるような体験が好きです。

さて、今回の瀧野川八幡神社は、旧滝野川村の鎮守であり、創建は1202年とも、1189年とも言われるそうです。いずれにせよ歴史が古い神社だという事がわかります。

 

f:id:ADABANA:20210920215644j:plain閑静な住宅街の中、路地に面して存在感を放つ鳥居

祝日でしたが、午前中という事もあり、参拝している人は1,2組でした。どの神社も感じますが、不思議と鳥居を潜ると静けさと共に、ふっと体感気温が下がる感じがします。心地よい涼しさを感じました。

 

f:id:ADABANA:20210920220209j:plainなんと社殿の裏手に縄文時代の旧跡が・・・。土地の歴史もあるんですね~。

 

f:id:ADABANA:20210920220553j:plainムクノキの傍らにある「八幡神社」の石碑

 

f:id:ADABANA:20210920220751j:plainご祭神は、品陀別命。つまり応神天皇の事で、全国に多くある八幡神社でまつられていますね。八幡さまと呼ばれ、その地域の人々から信仰を集めています。

応神天皇は、弓術に長けていたようで、八幡さまは武の神様や立身出世の神様とされているようです。戦後になり、平和観念が広がると、武勇のみでなく、人々の諸願成就の神様と変化していったみたいです。

f:id:ADABANA:20210920221859j:plain正面から。雲1つない天候とも相まって、心が洗われる感覚がしました。9月15日の例大祭の前後の時期だった為か、ご社殿に提灯や幕のようなものが飾られていました。

 

f:id:ADABANA:20210920222232j:plain

f:id:ADABANA:20210920222306j:plain迫力のある狛犬。口を開けているのが「阿(あ)」で、口を閉じているのが「吽(うん)」です。魔除けとして神社を守っている狛犬ですが、その阿吽の意味や、狛犬の意味など、調べてみると色々と由来があるので、もし興味がある方は調べてみては如何でしょう?

私は、神社の狛犬を見るのが参拝の1つの楽しみといって過言ではないです。狛犬は神社によって造形や雰囲気など、様々なのでつい見入ってしまいます。

この八幡さまの狛犬は、大きさもあり迫力もあります。写真では暗いのですが、目力も凄く、神社を力強く守護している印象を受けました。

なお、裏手には少し新しい狛犬もいました。写真は撮れなかったです・・・。他にも本社神輿も見る事が出来ました。たまたまだったのですが、良いタイミングで参拝できて本当に良かった~。

 

f:id:ADABANA:20210920223313j:plainご社殿。立派な彫り物も見る事ができます。

f:id:ADABANA:20210920223518j:plainやはり武の神様なのか、心が洗われると同時に、身を引き締まる感じもします。近くの路地で工事が行われていたのですが、その音も気にならないほど、厳かな空気に包まれています。

参拝を終え、御朱印を頂きました。こちらの神社は御朱印の種類が多いです。画像がないのですが、特徴的な「V」が御朱印に書かれています。勝ち運の神様でもあるので、ビクトリーのVだそうです。

そしてあとで知ったのですが、蝶の印の御朱印もあった為、何かと思ったら鬼滅の刃胡蝶しのぶさんの出身地が滝野川村(北区滝野川)だそうです。まさか鬼滅人気が御朱印蝶にまで・・・。恐るべしですね。調べてみると、滝野川一帯も聖地巡礼で訪れるファンもいるみたいですね。

確かに、この神社の本殿と拝殿は明治時代と大正時代に改修されているので、時代的にはしのぶさんが訪れていても不思議ではないのですね・・・。そう思うと別の意味でも感慨深いですね!

 

f:id:ADABANA:20210920225044j:plain私はそんな事も知らなかったので、例大祭限定の御朱印を頂きました。今日が授与最終日だったみたいで、本当にタイミングが良かったです!

 

f:id:ADABANA:20210920225209j:plainそして、最後に禊札守というものがありました。悪縁(お酒など)と決別し・・・って・・・。今ちょうど減酒している最中になんとタイムリーなものをぉ!!

早速禊桶に納めました。お酒と決別するわけじゃないんだ・・・。今後もより良いお酒との付き合い方を続ける為にも・・・嫌いなわけじゃないんだ・・・!!と強い念を込めました。

 

今回は北区瀧野川八幡神社を参拝しました。近くは閑静な住宅街で、とても環境が静かで、心も落ち着けるとても良い神社でした。家からさほど遠くもないので、またお参りにきたいと思います。

公式のホームページでは限定の御朱印等も紹介されてますので、是非確認してから行ってみては如何でしょうか。

 

www.takinogawahachiman.com

 

 

 

減酒日記1週目~減酒アプリで記録をつける~

こんにちは あだ です。
まだまだ季節の変わり目を感じる天候が続いています。
厳しい暑さが和らいだ事は素直に嬉しいです。

さて、今回は減酒日記の記録になります。↓きっかけの記事はこちら

adabana.hatenadiary.jp

 

今回の減酒の方法については、前回の記事にあるように
・飲酒量を記録し、ブログにアウトプットする
を採用して、記録していこうと思います。
※アウトプットは1週間に1回程度行っていく

ちなみに、私の最終目標は1日平均純アルコールで20gです。直近の1週間の平均数値が70オーバーでしたので、単純計算で飲酒量を3分の1にするという事になりますね。それはたいへんな事ですよ!本当に・・・。

記録のつけ方は、飲酒量記録アプリを用いて行っていきます。今回の減酒においては、大塚製薬さんの減酒にっきを用いていきます。

gen-shu.jp

このアプリはとにかく記録が簡単です。飲酒したお酒の種類(ビールやウイスキー、%も選べます)も一定数選べるので、直感的な操作ですぐに記録がつけられます。自身の身長や体重といったデータも入力できますし、薬を服用している方も記録をつけられます。

また、カレンダー表示で飲酒量をアイコン表示してくれます。なので、前後の飲酒状態なんかとも紐づけして考えられるのは良いですよね。休肝日なんかも設定しやすいのではないでしょうか?

まあ私にはそんなもん今までなかったですがね。

それも考えていかないとなぁ・・・。

このアプリを使っていて意外と良かった副産物は、お酒の量ではなくアルコールの量で計算してくれるところですね。アルコール9%の缶チューハイとアルコール5%の缶ビールだと10gも違うんですよ!(9%チューハイが25gで5%ビールが15g)

これは、お酒の量(ml) × アルコール度数 × 0.8(アルコールの比重)で計算する事が可能です。つまりお酒の量もだけど、アルコール度数も頭にいれて取り組まなければいけないという事ですね。

ちなみに、前回の日記でも書いた、厚労省が定めた「健康日本21」で、「生活習慣病のリスクを高める飲酒量」を、1日当たりの純アルコール摂取量が男性で40g以上女性で20g以上としています。

男女においても差があるのだなと感じる一方で、私は20年近く70g近くアルコール摂取していると考えると背筋が凍る思いですね・・・。こうやって怖い数字を出していく事も、きっと減酒のモチベーションになっていると信じましょう。

さて、長くなりましたが、直近1週間の記録をつけていこうと思います。

 

9月5日~9月11日 平均摂取 純アルコール量 73g

9月12日~9月18日 平均摂取 純アルコール量 67g


いや、まだ大分多いぞ、自分。

一応、6g×7で42gは減らせたが・・・うーむ、これは長い闘いになりそうですね。ただ、そう簡単に減らせていたらこんなに苦労はしないわけだ。

これからもアウトプットを続けていくしかないですね。来週は今週より少しでも減らせられるといいなぁと思います。

来週は、飲酒量もそうですが、アルコール度数も意識した飲酒をしていきたいと思います。

 

 

 

飲酒歴20年近い男が酒の量を減らす!

こんにちは あだ です。

突然ですが減酒をしようと思います。


いきなり何を言い出すんだと思われますが、このブログ開設の1つの理由が、実は減酒でした。

お酒って最高ですよね。爽快な気分になり、陽気になれるし。食事の席では話に花は咲くし、何より美味しい!

古い言葉でも「酒は百薬の長」なんてのもありますね。 けれど、これって適量であれば・・・ですよね?薬だって過度な服用は劇薬になりますし、お酒だって同様のはず。

ただ、つい飲みすぎてしまいます。それはもう本当に後悔してしまうほどに・・・。

私は20代の頃からお酒が好きで、どちらかというと飲み会よりも1人で飲むのが好きでした。家でハイボールや焼酎を飲みながら酔っぱらった気分に浸り、いつの間にか眠りにつく・・・最高です。

しかも肴などあまり食べず、お酒のみを呑んでしまったりと、体に良い飲み方でもないと自覚しています。わかっちゃいけるけどやめられない・・・。

何故今になり減酒をしようと思ったか、その理由をご説明します。

その1:体調面に不安が出てきたから 

健康診断でこそ致命的な事は言われてはいませんが、年齢と共に、肝臓やその他の数値が明らかに低下しています。毎年の健康診断も怖くなってきました。

朝の寝起きもあまり良くなく、だるさや頭痛もあり、最近流行りの言葉で言うと、質の良い睡眠が出来ているとは思えません。いくら、飲酒が楽しくても体調が不安定になるのは・・・。

 

その2:コストがかかる

私は、ついつい缶でお酒を買ってしまいコストパフォーマンスは決して良くないお酒の飲み方をしています。今はそれで良くとも、今後様々な出費を考えると頭が痛いです。加齢により、人間は様々な出資が必要になります。それを考えると、体調面も鑑みて抑えられるコストは抑えていかないと・・・とも思います。


その3:時間を浪費している

仕事から帰りお酒をがぶがぶ飲むのは気持ちよいです。嫌な事も忘れられます・・・。ただ、その後に待っているのは、強い酩酊と突然なくなる意識です。これだと仕事の後にしている事は、飲酒と意識消失・・・。せっかく有意義な夜の時間を何かに使いたいな・・・。このままただただ時間を消費するのも無駄な気がする。そう強く思ってきました。

 

 

これらの理由から、どうにかして飲酒量を減らしたいなと考えるようになりました。ただ、これまでも同様な思いから、幾度となく色々な事を試しました。
・お酒の代わりの飲み物を飲む(炭酸水など)
・アプリなどを使い飲酒量を記録。金額も記録。
・アルコールの代わりに食事量を増やす。

しかし、どれも効果はありませんでした・・・。
そんな中、1つの減酒法に「飲酒量をアウトプットする」というものがありました。つまり、飲酒量に対しての「目標値」を設定し、それを日々確認するというものでした。

なるほど・・・と思いました。実際、減酒する事に成功した事例として、飲酒量を周りの人々に確認してもらい、指摘を受けたことで成功したケースもあるみたいです。まぁ、指摘を受けるかどうかは別にしても、日々の飲酒量を記録して客観的に見るのは良いかなと思いました。

また、日々ブログをつけていく事で、小さな変化も自分で振り返る事も出来るのかなと思いました。スモールステップで頑張っていきたいですね!

まずは現状を確認してみようと思います。

厚生労働省は「健康日本21」の中で「節度ある適度な飲酒」を以下のように定義しています。

「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコールで20g程度である。」

20gってどれくらい?と思い調べてみたら、「ビール中ビン1本」「日本酒1合」「チューハイ(7%)350mL缶1本」「ウィスキーダブル1杯」に相当するようです。

なるほどなるほど・・・では、自分自身が以前つけていた記録で1日あたりのアルコール量を計算してみました。

結果 76g

良くない・・・

実に良くないぞこれは・・・ぐぐぐ・・・

やはり数字化するのは良いですね、自分自身の置かれている危機的状況が痛いほどわかりました。これ20年近く続けているのか・・・。

 

ブログを始めたタイミングもあり、日々の徒日記の中で、この減酒日記も継続的に記録する事が出来ればと思います。

まずは1日の平均アルコール摂取量を76から減らしていければと思います。

1回目新型コロナワクチン接種後・・・

・前回の日記(あらすじ)・・・

・新型コロナワクチンを接種したのでブログを始めた(?)
・1回目の新型コロナワクチンを打った翌日より頭痛、発熱
・この後も心配だな…

という所までが、前回の日記でした。

adabana.hatenadiary.jp

さて、その後の様子ですが・・・
ワクチン接種は9月10日の夕方、翌日も微熱や頭痛、腕の痛みが続いた状況でしたが、現在(12日の午後)も症状が続いています。

むしろ、今日の方が頭痛とだるさの症状は強いです。1回目のワクチンでこうなのか・・・。2回目のワクチン接種後はどうなってしまうのか・・・今から不安が募ります。

前回の日記にも書いたように、水分補給しっかり食事を取る事は続けています。幸いにも熱は微熱なので、体はまだ動かす事が出来ます。

ただ、頭痛とだるさが強いので、な~んにもヤル気が起きません。布団に横になりスマホを眺めたり、ゲームをしたりしましたが・・・集中力が続かないので、長くはできません。結局寝たり起きたりを半日続けていました。

熱も、体にこもっている感じです。体の水分が少ないとこういった症状になると聞いた事があります。やはり多めに水分を取る事も不可欠なのでしょう。

今は少しだけ楽になったので、ブログを書いています。
私は土日休みの職場で勤務をしています。副反応が怖かったので、金曜日か土曜日にワクチンの予約を希望して、今回金曜日に予約が出来ました。

しかし、副反応が2日間続くとは考えていなかったです。もし土曜日接種だったら、月曜日の出勤日に、この体調だったと思うと、少しゾッとしますね。

もし、副反応が心配な方がいたら翌日、翌々日には予定を入れない方が無難です。

次のブログ更新の際は、副反応以外を綴る事が出来ればなぁと思います。

 

 

新型コロナワクチンを打ったのでブログを始めました

はじめまして、私は あだ と申します。

東京都内在住の、40歳くらいの、ただの男です。
この度、新型コロナワクチンを接種する事ができましたので、ブログを始めてみました。

とはいえ、ワクチン接種後の経過を綴っていくだけのブログではないです。

もちろん、そういった内容の記事もあるかもしれませんが、ブログを始めた理由は別にあります。

この新型コロナウイルスの世界的流行は、私達に新しい価値観や世界観を考えさせられました。うん、私自身も本当にそうだった。

私たちの生活や仕事、趣味や生き方にも大きな影響を与えました。その影響の種類は千差万別で、本当にもう、日々色々な事が起きています。

元々、私自身が色々な事をむだに考え過ぎる性格です。こんな社会情勢もあり、より色々と考えてしまいます。

折角だし、どこかにアウトプットして自分自身の振り返りにもなれば良いかなと思い、始めてみました。

 

新しいこの様式の社会において、何か新しい事を始めたくなったのも理由の1つです。今後自分自身の事や趣味の事なども見境なく書いていければと考えています。

このようなブログは初めてなので未熟な文章ですが、自分の思いを只々綴っていこうと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

・とはいえ、初めてコロナワクチンを接種したのでその経過も書いていこうかと

結局書くのかよ、と言われてしまえば返す言葉も無いのですが、初めての体験等はやはり記しておきたいとも思います。

2021年9月10日、つまり昨日・・・、1回目のワクチンを接種しました。職場を退勤後に近所の医院にて接種を致しました。私は都内在住ですが、なかなかワクチンの予約が出来ず、知り合いと比べても接種時期は遅い方です。

コロナワクチンの接種や副反応に関しては、テレビや新聞はもちろん、インターネット記事やSNSでも様々な情報が、私達に発信されています。

私自身、ISDNが主流だった頃からインターネットで情報を見聞きしていたので、色々な情報は結局自身で体験して判断するしかないだろうという考え方を持っています。
うそはうそであると云云・・・

嘘の情報・・・とまでは言いませんが、ある事象についての感想や説明は、本人の価値観や倫理観、経験など、様々な物が上乗せされて発信されるので、聞く側もある程度俯瞰して受け取る姿勢は必要なのかな、と思います。


徒な前置きはさておき、結論からすると、私の場合は1回目のワクチン接種後、翌日より発熱があり、頭もぼんやりした状態になりました。まさに今がそうです。

具体的な症状は
・微熱(37度前後)
・だるさ
・軽い頭痛
・腕の痛み(腕上がらないです)

インフルエンザワクチン等での副反応はほとんどないのですが、今回のワクチンはやはり違うのだなぁと思いました。

接種した際、看護師の方からは

・食事をしっかり取ること
・水分を普段より多めに摂取こと
・熱がある場合は解熱剤の服用

を聞いていたので、上記の3点を実行しました。
熱は微熱程度に落ち着きましたが、やはり腕の痛みと頭のぼんやりは続いています。
副反応は2回目が重く出る人もいるとの事で、今から少し怯えています。

初めての体験は視野が広がったり、価値観が変化したりと、色々なメリットもあると思いますが、初めての先にある「予測不能なもの」は、私達に少なからず恐怖も感じさせてくれるものでもあるのだなと、改めて感じました。

そんな恐怖をもワクワクできる男に、自分はなりたいが・・・。

それでは、横になります。おやすみなさい。